ご紹介・・・・・もう1種類の自家焼きパン!

前回の記事より~今回はもう1種類の自家焼きフランスパン!
今回は元になるパン種の材料と作り方をご紹介!
当店ではパンドカンパ-ニュ〔田舎パン〕を焼いています。
その主役でもある酵母の自然種をご紹介します。
イ-スト菌を使わないで焼き上げるハ-ド系のフランスパン。
天然酵母よりも小麦粉の本来の味がわかるこの作り方
とてもシンプルで、ごまかしのきかないパンでもあります!icon02

ご紹介・・・・・もう1種類の自家焼きパン! ご紹介・・・・・もう1種類の自家焼きパン!
第1日目は水、中力粉、全粒粉だけでこねます・・・・
・・・・ひとまとめになり、手につかなくなるまで~7~8分間!icon07
ご紹介・・・・・もう1種類の自家焼きパン!
捏ね上げ温度を22度~25度になるように捏ね上げます!
このまま、24時間おきます。自然種のおこし種になります!
同じ事をあと3回繰り返して自然種ルバンの完成です。icon02
                   
 ご紹介・・・・・もう1種類の自家焼きパン!ご紹介・・・・・もう1種類の自家焼きパン!
同じ事をあと3回繰り返して自然種ルバンの完成です!

ご紹介・・・・・もう1種類の自家焼きパン! ご紹介・・・・・もう1種類の自家焼きパン!
5日間の種継ぎを終えて充分に芳醇な香りとこしの強さが加わり
発酵を終了!この命の自然種をきらさないように常備しておきます。
この種を使って朝にカンパ-ニュ生地を捏ねます!
ざっと簡単にご紹介しました。
     次回はこの生地で成型して焼き上げをご紹介します!

   それでは次回まで  Salut!



同じカテゴリー(フランスパン)の記事
ライ麦パン~♪
ライ麦パン~♪(2016-04-18 08:34)

ライ麦パン
ライ麦パン(2016-02-07 08:32)

アシアト!
アシアト!(2015-12-07 08:48)

最近のフランスパン
最近のフランスパン(2015-07-16 07:56)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ご紹介・・・・・もう1種類の自家焼きパン!