先ほど届いたア-ティ-チョ-ク!


先ほど生産者の大村さんから届いた・・・・・・ア-ティ-チョ-ク! icon35
チョウセンアザミ! この辺りでは、めずらしい野菜!
当店でも、もちろん使いますがやはり、イタリア料理のほうが
馴染みがあり、一般的です。  icon02

先ほど届いたア-ティ-チョ-ク!

残念ながら3本の割当しかありませんので、大事に|大事に!つかいますよ~!
当店では、お酢と小麦粉にレモン、水、そして大事な塩とでキュイッソンブランを
用意して・・・・・・・・全部ガクを剥かずに、下茹でします。

今回、少し剥いてあるのは、無農薬のためアブラムシ(花などにも多くいる奴ら)が
けっこう・・・・・はびこっていたので、少しだけ剥きましたよ~!
もちろん、きれいに水洗いもしてネ!icon03

下処理は夕方から決行いたしますので、次回にアップします!
この下処理は、フランス料理ではかなり重要なポイントに!

イタリア料理では・・・・・・・・・・・・・・・どのようにした処理をするのでしょう?
ブログを訪問したイタリアンのシェフが、コメントしていただけるのを・・・・・・・・願って!

      なんだか楽しいような感じに!
     それでは次回まで  Au revoir !




同じカテゴリー(食材)の記事
今だけっ!
今だけっ!(2016-07-23 08:32)

デカッ~♪
デカッ~♪(2016-05-08 08:47)

この記事へのコメント
むか~し昔に海外で食べてから、忘れられない野菜?でした。
日本でも作られていたんですね。
なんだか嬉しくて、コメントしちゃいました♪
Posted by こうめ at 2009年05月15日 17:23
こうめさん>

コメント、ありがとうございました。
確かに、いまだに珍しい野菜の仲間に入ると思いますが
・・・・・・・良い思い出だったんですね!

しかもこの地元で手に入るとは思いもよらないことです。
ただ、数が少なくてメニュ-に、載せられないのが残念です!

来年はもっと沢山育ててもらうように頼みましたので
その時が楽しみです。

また、いろいろとコメントしてください!
ありがとうございました!
Posted by キュイジニエ at 2009年05月16日 16:02
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
先ほど届いたア-ティ-チョ-ク!