美味しかった6種のワイン

一昨日、行われたワイン会の様子を少しご紹介します。
浜名湖ロイヤルホテルにて18:00~料理とワインのマリア-ジュの
タイトルで行われました。
ロイヤルホテルの遠山シェフのお料理とフランスのアルザスワインとの
マリア-ジュを楽しんできました。

美味しかった6種のワイン

夏野菜とうなぎのテリ-ヌ、赤しそのソ-スです。
上品な甘みの夏野菜に岩塩の役目のやまぶどうが、いかされていました。
ピノブラン-2007"にあわせた一皿です。
ワインは、とても軽やかでフレッシュ感がただよっていて、
それでいて、最後にコクのある旨みがギュッとあり美味しかった

美味しかった6種のワイン 

緑健トマトのキッシュ仕立て・・・・・トマトが濃厚でキッシュの中に
サンマのスモ-クが、さりげなく入って、アクセントになり
トマトずくしを飽きさせない一皿でした。
ワインはリ-スリング・コタ-ブ2006"アルザスワインの女王といわれるこのリ-スリングは
塩加減と酸味のある料理によくあっていました。

 美味しかった6種のワイン

フル-ツのサラダ、ロブスタ-添え、バラとライチの香り
2種類のワインに合わせました。 ゲブルツトラミネ-ル2007"
バラやライチの香りがあるこのワインとは、ドンピシャリの一言です。
もう一種のワインは、アルザスワインには珍しい、単一ぶどう品種ではなく
3種のブレンドでフル-ルロテュスです。
 ピノオ-クセロワ、ゲブルツトラミネ-ル、リ-スリングのブレンドです。
とても飲みやすくアロマも少しおさえぎみの感じで、自分では特に好みでした。

美味しかった6種のワイン

メイン料理のイベリコ豚のロティです。2種類のワインにあわせました。
ピノグリ・フロマント-2006"このワインは肉類の少し焦がしたような香りの料理で、
ソ-スも少し甘めの感じの一皿がよくあっていました。
グリグリ・2005"4種のブレンドです。イチゴをつぶしたような香りがあって
ピノノワ-ル、ピノグリのコクがあります。
肉には負けていませんでした!
すべてが美味しくて、ワインの大切さをあらためて実感しました。
よい勉強になりました!

           それでは次回まで Au revoir !



同じカテゴリー(ワイン)の記事
ボ-ジョレヌ-ボ!
ボ-ジョレヌ-ボ!(2009-11-21 09:25)

この記事へのコメント
料理とワイン会、とても勉強になりそうですね。よくあるのですか?とても興味があります。また機会などありましたら私も参加したいです。また宜しくお願いします。
Posted by サクランボサクランボ at 2009年07月09日 15:27
料理とワイン会、とても勉強になりそうですね。よくあるのですか?とても興味があります。また機会などありましたら私も参加したいです。また宜しくお願いします。
Posted by サクランボサクランボ at 2009年07月09日 15:29
サクランボさん>

コメント、ありがとうございます。 ふだんキッチンが主流の我々には
テ-マのワインに合わせて、料理を作る機会がほとんどありませんから
けっこうな勉強になります。

よろしかったら、また声をかけます。
Posted by キュイジニエ at 2009年07月09日 15:59
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
美味しかった6種のワイン