前回のフォワグラを

前回のお約束で今日もフォワグラの話です。あまり知られていないと思いますが、(知っていたらゴメンナサイ~ 笑~笑)大きく分けて2種類のフォワグラが存在します。鵞鳥と鴨です。当然、体の
大きさが違いますからフォワグラの大きさも違います。私個人の好みでいえば、焼くには鵞鳥で
テリ-ヌには鴨で使い分けています。鴨のほうが脂分の比率が多く相当達人でないと下手をすれば
やいている時に30%位は脂で流れちゃいます。その点ガチョウの方は鴨の半分以下で済みます。
これは、達人でなくてもOK!です。前回のフォワグラを鵞鳥は実はオ-ルマイティだと思っています。これはどちらでもいけるフラン仕立てとム-スです。
前回のフォワグラを前回のフォワグラを非常に簡単です。

テリ-ヌにしたフォワグラを裏漉ししてブイヨンとクリ-ム、卵、ポルト酒を加えプリンのようにココットに入れて蒸します。かけるソ-スはポルト酒かシェリ-などが良く合います。ム-スの方は裏漉して生クリームでつないで、お好みのかたちに作ってア-モンドやクルミ、ヘ-ゼルナッツなどを
表面に貼り付けます。どちらもフォワグラならではの仕上げ方ですね。但し産地によっては若干異なる事を頭にとどめておいてください。例えばフランスのランドさんとハンガリ-のものとでは、かわってきます。ご飯、育ってきた環境でずいぶんと価格にも差があります。私たちはそれを少しでも
カバ-の出来る技術で補っています。私のお店では今ソテ-のみです。長々とお付き合い
ありがとうございました。明日もまたクリスマスに登場する食材をご紹介します。
それではSalut!


同じカテゴリー(クリスマス)の記事
クリスマスの食材
クリスマスの食材(2006-12-17 22:32)

この記事へのコメント
こんにちは 昨夜はコメントありがとうございます
おせち料理はまだ、大丈夫です
今年もソワニエさんのおせちお願いしたいのですが
後日tel連絡します 宜しくおねがいします
Posted by 板ひろ at 2006年12月08日 08:24
板ひろさん、コメントありがとうございます。
こちらこそおせち料理、よろしくお願いします。
板ひろさんのブログを拝見して
参考にさせて頂きたいと思います。
これからも宜しくお願いします。
Posted by キュイジニエ at 2006年12月09日 02:08
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
前回のフォワグラを