冬はやっぱ、オニオングラタンス-プ

冬の夜はやっぱ、オニオングラタンス-プが一番ですね!


熱々をフ-フ-言いながら食べたいですね。 このス-プですけど飲むと言うより食べる的なス-プですね冬はやっぱ、オニオングラタンス-プ  簡単にご説明します。


 


冬はやっぱ、オニオングラタンス-プ こんな感じになるまで〔飴色〕オニオンスライスをソテ-します。


                      時間は一概には言えないので、とにかくこの色になるまでソテ-


                      ブイヨンを注いで完成です。 クラシックな作り方ですとブイヨンや


                      コンソメを加える前に小麦粉を少し加え軽めのつなぎとします。


                      濃度が強くならない程度です。 ここでオニオンと良く絡め小麦粉の


                      球を作らないように注意して伸ばします。 お好みの味付けでOK!


                      クルトンとお好きなチ-ズをのせて、焼きます。  これで、完成!


            ご不明な点がありましたら、また作って食した感想等お寄せ下さい。


                     それでは次回まで  Salut!


 


同じカテゴリー(フランス料理)の記事
お魚料理!
お魚料理!(2015-11-20 08:44)

初夏らしい前菜!
初夏らしい前菜!(2010-05-27 16:57)

この記事へのコメント
これぞ冬の味!
ちょっと焦げ目のついたチーズ・最高ですね

うちは定番のバケットですが・・・
一手間かけてクルトンもおしゃれかもね♪

パンに山盛りのオニオンも時間をかけて飴色になるまで炒めると、
くしゅくしゅと驚くほど少なくなって、悲しくなっちゃいます・・・
Posted by PONちゃん at 2007年02月09日 21:38
PONちゃん、今晩はコメントありがとうございます。
このス-プ、気に入っていただけましたか?

スライスした時は富士山の様にあったオニオンがこうなっちゃいます。
でも、コクが出てとびっきり美味しくなります。

ご参考までに、カレ-のル-〔カレ-ソ-ス〕を作る時もこの飴色の一歩
手前くらいまで炒めるとカレ-ソ-スにすばらしいコクをもたらします。

ただ、短時間で一気にやると焦げっぽさが、出ることがありますから。
ご注意下さい。  焦らずにゆっくりやるのが、ポイントですね!

  それでは、失礼します。
Posted by キュイジニエ at 2007年02月10日 01:58
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
冬はやっぱ、オニオングラタンス-プ