エスカベッシュなお話

今回はランチの4品盛り合わせオ-ドブルの中の小魚のエスカベッシュをご紹介!  このお料理は肉でも応用が出来、4日位は保存が効くので重宝する前菜です。 以前、料理教室でも取り上げた1品です。旬の小魚を使うのですが、食材選びのポイントとしてお腹の詰まった小魚を使うことで、美味しさが倍増します。ソワニエでは今、わかさぎを使っています。豆アジやこれから出回る鮎の稚魚なんかは最高の食材です。 豆アジの場合は少し大きくなると全体に硬くなるので最小の物を使い、鮎の場合は少しくらいは大きくても骨も柔らかな魚ですから大丈夫ですが、ただお腹が柔らかいので揚げている時にパンクして危ない事がありますので、注意が必要です!  この料理の他の食材は玉ねぎ、人参、セロリ、パプリカ、にんにく等です。 調味料は塩、胡椒、チリパウダ-、オイル、ビネガ-等です。 野菜で揚げた小魚をサンドして漬け込むお料理(和食の南蛮漬け)に良く似ています。  長くなってしまったので、この続きは、次回に作り方等ご説明します。



エスカベッシュなお話エスカベッシュなお話



                       それでは次回まで  Salut!


同じカテゴリー(フランス料理)の記事
お魚料理!
お魚料理!(2015-11-20 08:44)

初夏らしい前菜!
初夏らしい前菜!(2010-05-27 16:57)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
エスカベッシュなお話